フォト
無料ブログはココログ
2022年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

にほんブログ村

  • にほんブログ村

« 適応か死か:南アジアのハゲワシ保全に学ぶ | トップページ | 笑顔をともに:バングラデシュで絶滅危惧種のイルカ・クジラ類の保護のために相互教育を展開する »

2015年7月 1日 (水)

庭のソテツは認可されたものですか?

和訳協力:成田 昌子、校正協力:久保 直子

2015年1月22日  IUCN Redlist News Release

現在、南アフリカのソテツ類の違法採取は、サイの密猟よりももっと大きな問題であると言っても大げさではない、とSOS(Save Our Species)の助成を受けているAdam Pires氏は断言する。
Adam氏は、IUCN(国際自然保護連合)の会員であるEndangered Wildlife Trust (EWT:絶滅危惧野生生物トラスト)のSkills Development Programme Manager((仮)技能訓練プログラムマネージャー)として、南アフリカのソテツ類を守るためのプロジェクトの経過をSOSのwebサイトで随時更新している。

2014年末までには、さまざまな機関からの法執行官およそ200名が、この広大な南アフリカ共和国全州の司法制度に関わる部門からの代表としてさらに加わった200名と共に、プロジェクトの一環としての訓練を終える、とAdam氏は報告する。

雑誌Environment Magazine(2014年夏号)で発表された記事では、南アフリカのソテツ類の未来にとって決定的となるような、迫り来る脅威の本質を特集している。

プロジェクトの目的は、違法採取による危機の規模と、行動を起こさないことで予想される結果についての意識を高めることである。
そのための取り組みは二方面から成る。
法執行者が、保護下にある植物種を同定し、識別するための教育および訓練を行うのと同時に、司法制度の中で野生生物犯罪に有罪判決を下すことの重要性およびその過程についての意識を高めるのである。

ソテツ類のすべての種はNational Environmental Management Biodiversity Act, 2004(国家環境管理生物多様性法、2004年制定)により保護されている。
そんな中で、Adam氏のプロジェクトはEncephalartos(オニソテツ属)の種に焦点を当てている。
オニソテツ属は全種がCITES(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約、通称「ワシントン条約」)の附属書Iに掲載されている。
これらの法制度はどちらとも、野生で採集した標本の取引を禁じている。

IUCNレッドリストによれば、南アフリカのソテツ類のうち7種が野生下での個体数が100本に満たず、またすぐに違法採取を止めなければ、南アフリカでは25種のソテツが絶滅し、失われる危険にある。

当局者が犯罪を見分けて正確な容疑をかけるには、法律を理解することが重要である。
また特定の場合は、その容疑と法令の付則にあるソテツの記載事項との間に相互関係を示さなければならない。

このことは、第一段階として種を正確に識別する必要があることを示している。
さらに、種の識別は訴訟の手続きでも、また判決を下すためにも同様に重要である。
ソテツ類は多様性が高く、また危機にある状況から、罪科は問題となっている種の商業的価値に相応するものでなければならない。

そのため、2013年後半からの、使用が容易で視覚を基本とした識別ツールの開発は、プロジェクトの重要で画期的な出来事であった。
次の段階は、さまざまな法執行機関の人々を巻き込んだ、実証済みの実用的で理論に基づいた訓練課程を効果的に編成することだった。
これらは、2013年に試験的に実施され、2014年に実用化された。

違法採取などのような野生生物犯罪の性質により、プロジェクトで優先するのは、South African Police Service(南アフリカ警察)、South African Revenue Service(南アフリカ歳入庁)、Provincial Nature Conservation Authorities((仮)州自然保護局)およびDepartment of Agriculture Forestry and Fisheries(農林水産省)を含む、さまざまな関係機関からの法執行官の参加である。
幸い、2014年の訓練ワークショップの計画公開に先立ち、行動を起こすことへの意識が広まったおかげで、関係者は受け入れてくれた。

2014年の画期的な出来事が励みとなる一方で、Adam氏は、まだまだやるべきことがあると自ら認めている。
どんなにその意欲を掻き立てられようとも、「年間を通した定期的な更新を含め、当局者のためのこれらの訓練講座をさらに実施する必要があります」と、Mpumalanga Tourism and Parks Authority (MTPA:ムプマランガ州観光・公園局)のTommie Steyn氏は述べた。

ニュースソース
http://www.iucnredlist.org/news/do-you-have-a-permit-for-that-cycad-in-your-garden

 

★ニュース翻訳を続けるためにご協力ください!
→JWCSのFacebookでページのイイネ!をして情報をGET
gooddoでクリックやFacebookいいね!をしてJWCSを支援
クリックで守ろう!エネゴリくんの森でゴリラの保全に協力
→JWCSの活動にクレジットカードで寄付

※日本ブログ村の環境ブログに登録しています。クリックしてランキングにご協力ください。
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
にほんブログ村

« 適応か死か:南アジアのハゲワシ保全に学ぶ | トップページ | 笑顔をともに:バングラデシュで絶滅危惧種のイルカ・クジラ類の保護のために相互教育を展開する »

37 野生生物犯罪」カテゴリの記事

22 アフリカ」カテゴリの記事

35 レッドリスト 絶滅危惧種」カテゴリの記事

36 野生生物の利用と取引」カテゴリの記事

30 ワシントン条約 CITES」カテゴリの記事

34 IUCN 国際自然保護連合」カテゴリの記事

18 植物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 庭のソテツは認可されたものですか?:

« 適応か死か:南アジアのハゲワシ保全に学ぶ | トップページ | 笑顔をともに:バングラデシュで絶滅危惧種のイルカ・クジラ類の保護のために相互教育を展開する »