フォト
無料ブログはココログ
2022年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

にほんブログ村

  • にほんブログ村

« アフリカに生息するチンパンジーの密輸 | トップページ | 象牙の大量密輸、タイで押収 »

2011年5月 1日 (日)

南アフリカでサイの角の価格が金の価格を上回る

2011年1月17日

翻訳協力:山田茜  校正協力:杉山朝子

ヨハネスブルグ、1月17日、インドアジアニュースサービス(IANS)
南アフリカ放送協会(SABC)は、アフリカサイの角が、金よりはるかに高い1kgあたり400,000ランド($59,000=487万9,300円 2011年4月19日現在 1米ドル=82.7円)まで高騰したと報じた。

Xinhua(中国国営新華社)によると、南アフリカではサイの密猟が増加、国中のワイルドライフパークで殺されたサイは2009年の122頭に比べ2010年には330頭に上っている。

SABCは、「サイ角の需要が価格上昇を引き起こした」とInternational Rhino Foundation(国際サイ基金)の発言を引用した。

基金は、2010年には国はサイの密猟により少なくともおよそ31億4千万円の損害を受けたと述べている。

South African Rhino Owners' Association(南アフリカのサイ所有者団体)のPelham Jones氏は「個人所有者はサイを投資の対象にしていいものか自信を失いかけています。密猟の危機にさらされ動物保護に莫大なコストが必要になるからです」と述べた。

最近では、1月11日と12日に5人の密猟容疑者がクルーガー国立公園でサイ角を密輸する犯罪グループの取り締まりのさなかに撃たれた。

原文 http://www.sify.com/news/rhino-horn-more-expensive-than-gold-in-south-africa-news-international-lbrjkfgbafi.html

 

★ニュース翻訳を続けるためにご協力ください!
→JWCSのFacebookでページのイイネ!をして情報をGET
gooddoでクリックやFacebookいいね!をしてJWCSを支援
クリックで守ろう!エネゴリくんの森でゴリラの保全に協力
→JWCSの活動にクレジットカードで寄付

※日本ブログ村の環境ブログに登録しています。クリックしてランキングにご協力ください。
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
にほんブログ村

« アフリカに生息するチンパンジーの密輸 | トップページ | 象牙の大量密輸、タイで押収 »

04 サイ」カテゴリの記事

22 アフリカ」カテゴリの記事

35 レッドリスト 絶滅危惧種」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南アフリカでサイの角の価格が金の価格を上回る:

« アフリカに生息するチンパンジーの密輸 | トップページ | 象牙の大量密輸、タイで押収 »