南アフリカでサイの角の価格が金の価格を上回る
2011年1月17日
翻訳協力:山田茜 校正協力:杉山朝子
ヨハネスブルグ、1月17日、インドアジアニュースサービス(IANS)
南アフリカ放送協会(SABC)は、アフリカサイの角が、金よりはるかに高い1kgあたり400,000ランド($59,000=487万9,300円 2011年4月19日現在 1米ドル=82.7円)まで高騰したと報じた。
Xinhua(中国国営新華社)によると、南アフリカではサイの密猟が増加、国中のワイルドライフパークで殺されたサイは2009年の122頭に比べ2010年には330頭に上っている。
SABCは、「サイ角の需要が価格上昇を引き起こした」とInternational Rhino Foundation(国際サイ基金)の発言を引用した。
基金は、2010年には国はサイの密猟により少なくともおよそ31億4千万円の損害を受けたと述べている。
South African Rhino Owners' Association(南アフリカのサイ所有者団体)のPelham Jones氏は「個人所有者はサイを投資の対象にしていいものか自信を失いかけています。密猟の危機にさらされ動物保護に莫大なコストが必要になるからです」と述べた。
最近では、1月11日と12日に5人の密猟容疑者がクルーガー国立公園でサイ角を密輸する犯罪グループの取り締まりのさなかに撃たれた。
★ニュース翻訳を続けるためにご協力ください!
→JWCSのFacebookでページのイイネ!をして情報をGET
→gooddoでクリックやFacebookいいね!をしてJWCSを支援
→クリックで守ろう!エネゴリくんの森でゴリラの保全に協力
→JWCSの活動にクレジットカードで寄付
※日本ブログ村の環境ブログに登録しています。クリックしてランキングにご協力ください。
にほんブログ村
« アフリカに生息するチンパンジーの密輸 | トップページ | 象牙の大量密輸、タイで押収 »
「04 サイ」カテゴリの記事
- 象牙やサイの角の大物密輸業者逮捕で革命の兆し(2020.06.30)
- 伝統の名の下で滅びゆく野生生物(2019.02.09)
- 中国、サイとトラの部位の取引禁止措置を緩和する決定を擁護(2019.01.05)
- 世界有数の象牙調査員のEsmond Martin氏がナイロビで死亡(2018.04.24)
- スマトラサイは緊急措置がとられなければ絶滅の危機―IUCNが警告(2016.07.07)
「22 アフリカ」カテゴリの記事
- ディスコライトでパニック:ボツワナのチョベ地区におけるアフリカゾウの侵入を防ぐ太陽光発電ストロボライト(2021.10.19)
- コロナ禍でのトロフィー・ハンティングの禁止がアフリカの野生動物と人々の生計を脅かす(2021.08.31)
- ボツワナでゾウ狩りライセンスのオークションが開始される(2021.01.15)
- 9.5tものセンザンコウのうろこの押収により、野生生物犯罪への対応強化がナイジェリアで必至に(2020.10.20)
- 保護区域周辺の人間と野生動物の対立を緩和するための地域密着型の戦略の実験的調査(2020.07.07)
「35 レッドリスト 絶滅危惧種」カテゴリの記事
- 香港市場に出回る絶滅危惧種であるハンマーヘッドシャークのフカヒレは、主に東太平洋地域産であることが判明(2022.04.12)
- スリランカがゾウ保護のためプラスチック製品の輸入を禁止へ(2022.01.25)
- 陸棲脊椎動物の絶滅が加速していることが調査により判明(2021.12.14)
- キツネザル類のほぼ3分の1とタイセイヨウセミクジラが絶滅危惧IA類に―IUCNレッドリスト(2021.11.16)
- クロマグロ産卵場における致命的な漁具に対するトランプ政権による許可の差し止めを求め複数の団体が提訴(2021.11.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント